リスキリングを目指すDX担当のメモ帳

データサイエンスを初歩から学んでいる筆者(DX推進担当)の学習記録です。

データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー 歴代を振り返る

データサイエンティスト

 

日経BP日経情報ストラテジー」誌が選出するデータサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー。ここでは歴代の4人について取り上げてみる。

 

関連記事や著書情報など、逐次最新の情報もアップデートしているので、是非確認してみていただきたい。

 

 

初代 大阪ガス 情報通信部ビジネスアナリシスセンター 所長(当時)の河本薫氏

現在は滋賀大学のデータサイエンス学部の教授に就かれている。一企業ではなく、中立的な立場から様々な企業・団体のデータ活用を支援している様子。

 

  企業に所属しつつ分析活動でいかに成果を出すか、著者の大阪ガスでの経験から紡ぎ出された発言を参考にしている企業人は多い。

 

ビジネス系のデータサイエンティストを目指す方は是非フォローしておきたい人物。著書も複数出されており、当ブログでも紹介させていただいているので、よかったらリンク先も参照して欲しい。

 

著者の本:

会社を変える分析の力 (講談社現代新書)

会社を変える分析の力 (講談社現代新書)

 
最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか

最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか

  • 作者:河本 薫
  • 発売日: 2017/11/24
  • メディア: 単行本
 

 

参考記事

data-science.hatenadiary.jp

 

参考外部リンク

forbesjapan.com

二代目 日本航空株式会社 Web販売部 1to1マーケティンググループ(当時) 渋谷 直正氏

莫大なpvを誇るJALホームページのログ分析や顧客分析、DMPの運用などを担当されている。ナショナルフラッグであるJALだけあり非常に注目を集めている、という印象。

  ・・・と書いていたが、2019年4月にウェブマーケティングで有名なデジタルガレージCDOという立場で移られ、デジガレグループのデータ活用を統括する立場に。21年6月より東日本旅客鉄道 MaaS・Suica推進本部 データマーケティング部門担当部長に就任されたとのこと。

 

著者の本:

 

参考外部リンク:


三代目 リクルートライフスタイル(当時)の原田博植氏

分析でキャリアを積み、日本最大級のデータ集積を誇るリクルートで、戦略事業を分析でサポートする職務に就いたのち、現在はAI(人工知能)・機械学習の活用やビッグデータ分析を生業とするグラフという会社の社長をやっているとのこと。

 

リクルートのデータ活用はやはり流石の一言(紙媒体だったのが嘘のように、今ではデジタルでも最先端をいっている印象。)その中心にいた人物なので、受賞も納得感がある。定番本となっているデータサイエンティスト養成読本にも執筆をされている。

 

 

筆者の動画をYoutubeで見つけましたので、掲載。

 

参考外部リンク:

note.mu

 

www.lifehacker.jp

 

 

四代目 パイオニア 商品統括部情報サービス プラットフォームセンター開発部 鎌田 喬浩 氏

カーナビから取れるデータの活用という意味では以前から取り組みが進んでいるパイオニア。その中心的な人物である様子。

  ナビから取れる情報を元に、ナビゲーションの最適化に当たっているとのこと。パイオニアは本業が中々厳しい状況ではあるが、MARS時代にこうしたデータ活用力を使ってどう事業を進めてゆくのか注目したい。

 

 データサイエンスが市民権を得るに従って受賞者の方々の活躍の場もどんどん広がっている様子。一時期のバズワード的な状況からかなり成熟してきたように思うけど(一部はバブルがはじけたような状態なのかもとも思うが)、次はどの会社の人が取るのか、興味津々だ。

  

参考外部リンク:

トップデータ分析官が激論日経情報ストラテジー

→データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー受賞者による鼎談コンテンツ。当座AIで何ができるのか、これからAIがどんどん社会に取り入れらる時代に、データサイエンティストに求めらえる役割は何なのかを考える上で興味深い内容。

 

 

20200722追記

数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムという国立大学のデータサイエンス教育機関のコンソーシアムが、教育コンテンツを提供している。スライドや動画など、非常に役立ちそう。

 

リテラシーレベルモデルカリキュラム対応教材|数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム

  

おすすめのサービス:

・【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座

1講座あたり数千~数万円程度で実践的なスキルアップが可能。

・【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!

3ヶ月間集中して「AIプログラミング」を習得するオンラインコーチングサービス

 

 

次はこちらもどうぞ:

data-science.hatenadiary.jp